この記事は、
いずれは正社員で働きたいけど、とりあえず職歴、スキルを身に付けるために派遣社員として働こうかな。派遣社員になるメリット・デメリットが知りたいな。
といった方に向けた記事です。
この記事を書いている僕は大阪大学を就職せずに卒業して既卒になりました。そろそろ働こうと就活するも、既卒就職に苦戦しすぎて、派遣社員も検討しました。その後は就活を進めてホワイト企業から正社員として内定がもらえました。
本記事では既卒者が派遣社員になるメリット・デメリットについて語ります。
〜本記事の内容〜
- 既卒が派遣社員になるメリット・デメリット【一長一短】
- 正社員を目指す既卒は派遣社員で働くべきではありません
既卒が派遣社員になるメリット・デメリット【一長一短】
結論ですが既卒が派遣社員になるのは、メリットもデメリットもあります。
既卒が派遣社員になるデメリット
既卒が派遣社員になるメリットの前に、デメリットについて説明しておきます。
- 派遣社員の職歴は転職で評価されない
- 年齢を重ねると就職が厳しくなる
- 正社員として採用されずらくなる
デメリットは上記の通り。詳しく見ていきましょう。
〜派遣社員の職歴は転職で評価されない〜
とりあえず派遣社員になろうとかと迷ってる人も、いつかは正社員としての就職を目指す人がほとんどかと思います。スキルや職歴のために派遣社員を考えているはずです。
とはいえ派遣社員の仕事は、一般的に経験のない人でもできる簡単な仕事が多いのも事実です。実際に複雑で難しい仕事であっても、悲しいですが転職では評価されません。
なので派遣社員として職歴をつけても、正社員としての転職では評価されません。
〜年齢を重ねると就職が厳しくなる〜
結論ですが、年齢を重ねると就職は厳しくなります。
派遣社員として働くと、年齢があがって、正社員としての就職は不利になります。
理由は、若ければ若いほど会社の色に染めやすく、吸収力がある人材だと判断されるから。なので派遣社員になって年齢が立ってから正社員就職しようと思っても就職できないなんてことがあります。
〜正社員として採用されずらくなる〜
派遣で働いているとその経歴は職歴にならずに、年齢だけ取ってしまうので正社員として就職されずらくなります。
なので既卒で、派遣として働こうか迷っている人はすぐに就職するべきです。
そんな派遣として働こうかという悩みも既卒専門エージェントのキャリアアドバイザーに相談することで正しいアドバイスをもらえますよ。
おすすめの転職エージェントとは下記の通り。
完全無料!既卒登録必須の就職エージェント3選
- 就職Shop ← やりたい仕事がわからない人向け
リクルート運営なのでカウンセラーの質が段違いです。自分に合った求人を紹介してもらえます。
- キャリアスタート ← 給与にこだわりたい人向け
月収25万円以上の労働環境がしっかりした企業求人のみ。まずはここに登録しておきましょう。
- ハタラクティブ ← 最短で就職したい人向け
最短で1週間、平均して1ヶ月程度で内定が決まります。
どこも既卒向けでおすすめなので色んな求人を見るという意味で、2つほど登録するのが上手く既卒就活を進めるコツです!
既卒が派遣社員になるメリット
一方で空白期間がある既卒が派遣社員になるメリットは以下の通り。
- すぐに働き出せる
- 正社員になる可能性がある
- スキルを効率良く身に付けることができる
派遣社員は正社員とは違って、すぐに働くことができます。また派遣社員の場合、3年間働き続ければ、派遣先の査定で直接雇用化して正社員になれる可能性もあります。
スキルが身に付けば新しい会社に派遣社員として働いて、効率良く会社のいいとこ取りをすることも可能です。
すぐに働き出せるし、スキルを効率良く身に付けることができると聞けば大きなメリットだと感じるかもですが、これは短期的なメリットなので、長期的に考えればデメリットにもなることをしっかり認識しておくべきです。
正社員を目指す既卒は派遣社員で働くべきではありません
既卒が派遣社員として働くデメリット・メリットについて見てきましたが、結論は正社員として働くべきです。
既卒が働くなら派遣よりも正社員
既卒になった理由はいろいろあるかもしれませんが、派遣として働こうかな?と思ったことは前進です。
せっかく働くなら未来に繋がる働き方=正社員として働くべきです。「正社員も派遣社員も給与的に変わらないし」と思っている既卒のあなたは要注意です。
正社員として働くメリットはざっくり以下の通り。
- 雇用制度に守られているので、首になりにくい
- 失業した場合も失業手当が支給される
- ボーナスが支給される
- 社会的信用が得られる
- 社会保障が充実している
あげればキリがありませんが、こんな感じ。
また正社員として働くと勤務年数に応じて、任される仕事が増えたり、役職に付いたりして、給与も上がっていきます。
しかし派遣社員だと任される仕事も同じで、給与も上がりづらいのが現実です。
派遣社員 → 勤務年数を重ねても役職なし、給与変化なし
といった感じが一般的です。
それでもまだ既卒のあなたは派遣社員として働こうと思いますか?
せっかく働こうと思う前向きな気持ちがあるなら、正社員として働くことを目指すべきです。