こんにちは!しゅう丸です!
今回は就職Shop大阪で既卒就活を経験した僕が実際に使った感想を紹介します。
この記事はこんな人におすすめです。
- 既卒、第二新卒から正社員で就職したい
- 就職Shop大阪を検討しているけど、本当に正社員就職できるの?サポートとか適当だったら嫌だな。
- 本当に就職Shop大阪を使った人の体験談が知りたい
まず初めに就職Shopの概要について説明した後に、使った感想について紹介します。
就職Shopとは
就職Shopは若者と企業のマッチングをサポートする就職支援サービスです。
経験豊富な専任のキャリアコーディネーターが全て無料で正社員就職をサポートしてくれます。
おすすめポイントは、
- リクルートが運営している
- 書類選考がなく、いきなり面接から始まる
- 契約社員ではなく正社員で就職できる
です。
就職Shopの転職実績
就職Shopのホームページを確認すると大手企業への就職は少ないようです。
また採用職種は、
- 営業
- 事務・企画
- 技術系
の順に多くなっていまして比較的未経験でも働きやすい営業や事務・企画が多い印象です。また業種はメーカやIT・通信系が多いので新しいことにどんどん挑戦したり刺激的な業務を経験したい人には合っているかと思います。大手企業に総合職で就職したい方などはそういった求人があるか確認しておくといいでしょう。
就職Shopの店舗
店舗は以下の店舗になります。
- 大阪・・・大阪駅 徒歩徒歩4分
- 京都・・・烏丸駅 徒歩1分
- 神戸・・・三ノ宮駅 徒歩5分
- 新宿・・・新宿駅西口 徒歩2分
- 東京・・・銀座駅C2出口 徒歩4分
- 横浜・・・横浜駅西口 徒歩5分
- 北千住・・・JR北千住駅西口 徒歩8分
- 埼玉・・・大宮駅西口 徒歩5分
- 千葉・・・千葉駅東口 徒歩4分
- 西東京・・・立川駅北口 徒歩6分
僕は就職Shop大阪を利用しました。
対面型のサービスなので自宅から近い店舗を選ぶといいかと思います。
もし遠方で利用できそうにない場合や、バイト先と自宅どちらから近い場所を選ぶべきか困ったらキャリアコーディネーターの方に相談してみるのがいいかと思います。(恐らくそういった事例をかなり経験しているので、聞くのがはやいです。)
就職Shopの特徴
就職Shopには6つの特徴があります。
ただこの特徴以外に就職Shopには他の就職エージェントにはない特徴があります。
ホームページにはこのように書いていました。
多数の求人の中から希望に沿った求人や、あなたの可能性を広げる求人を紹介します。
求人を自分で検索する形式ではなく、キャリアコーディネーターの方があなたの興味、関心、希望等をヒアリングして求人を紹介する形式です。
就職までの流れは、
- 面談予約
- 求人紹介
- 書類選考
- 面接対策・セミナー
- 面接
- 就職決定
になるようです。
好き嫌いは別れるかもしれませんが、キャリアコーディネーターの方が面談を元に求人を紹介してくれることで自分では気付かなかった強みを活かすことができる企業に出会える可能性が高くなります。
もちろん紹介された求人は断ることができます。
就職Shopの利用方法
就職Shopの利用方法です。
就職Shopを利用する場合は、まず面談予約をします。入力は簡単で1分ほどで完了します。
まず「面談予約に進む」をクリック。
必要事項を入力します。
最後に予約ボタンを押せば予約完了です。
就職Shopの評価
実際に僕自身「就職Shop 大阪」を利用してみて、利用者の声を聞いたりして、
- キャリアコーディネーターの方のサポートが最強なので不安なく就活できる
- 自分に向いている仕事がわからない人にオススメできる
と感じました。
ただ求人紹介型なので受け身な姿勢では紹介された求人を断れず失敗することがあるかなと思います。
なので利用するなら、
- 正社員として働きたい気持ちがあるけどどう就職活動すればいいかわからない人
- 自分に合った業界や職種がわからない人
- 他の就職エージェントを利用して就活したけど上手くいかなかった人
- 紹介された求人に対してしっかり理由を述べて断れる人
という方にはかなりオススメできるサービスです。1度面談に行ってキャリアコーディネーターの方に相談するだけでも不安な気持ちが解消されたり、気持ちが楽になるかと思います。利用は全て無料なのでまずは面談を受けてみるといいかと思います。
就職Shopの利用実体験
ここから僕が「就職Shop 大阪」を利用した実体験をお話します。
当時の僕のプロフィール
僕のプロフィールは以下の通りです。
- 新卒で就職せずに既卒になり7ヶ月後に就活をはじめる
- 新卒採用、ハローワークを利用して就活するもことごとく失敗する
- 就職Shopで就活を開始して1ヶ月でホワイト企業のメーカーから内定をゲットして転職する
職務経験がない圧倒的な不利な中ホワイト企業へ就職した僕の実体験です。
※架空のインタビュアーを設定して、インタビュー形式で語ります。
新卒で就職せず既卒になった理由は?
既卒就活は順調にったのか?
今思い出すと意味なかったと思う行動は2つあります。まず1つ目は新卒採用を受けていたことです。よく卒業3年目以内は新卒扱いされるという話を聞きますが、あれは都市伝説かと思います。僕は大阪大学を卒業していたので、プライドもあり大手企業を志望していて、就職なんて簡単だろうと思っていましたが現実はそんなに甘くありませんでした。単純な話ですが、フレッシュな新卒とワケありの既卒とではよっぽど特別な理由がない限り新卒を選ぶと思います。既卒が新卒と同じ枠内で戦うのは時間が勿体無いのでやめた方がいいかと思います。
次に2目ですがハローワークを使わなければよかったなと思います。新卒就職が厳しいから、ハローワークに行くかと思い行ったのですが、これもまた問題でそもそもハローワークの求人は中途採用が中心なので実務未経験の既卒は相手にされません。しかも条件が悪いブラック企業が多いのにも関わらずです。
実際に数社受けましたが、既卒差別的な扱いを受けた経験もあります。面接で質問はないかと言われたので、福利厚生について聞くと、「ダラダラしていたのに福利厚生について聞くとか働く気あるの?」と言われてその日は働くこと自体を諦めかけましたね。笑
就職Shopを利用したきっかけは?
既卒・第二新卒向けの就職エージェントがあること自体知らなかったので、そこから既卒向けのエージェントを利用するようになりました。ちなみに就職Shopは大阪の店舗を利用しました。
就職Shopはどうだったのか?
また面談時の僕はやりたいことが全くなかったんですけど、キャリアコーディネーターの方が丁寧に趣味や大学でしていたこと、これまでの経験などをヒアリングしてくださって企業を紹介してくれました。紹介された企業はメーカーの企画・開発だったのですが、そこで新しいものを作ったり企画したりするのが好きだったことに改めて気付きました。
また面接対策から企業側に提出する書類の準備まで全てサポートしてくれて至れり尽くせりといった感じでしたね。
以上ですが、既卒・第二新卒の就職は正しい場所で正しい方法ですれば必ず正社員で就職することは可能です。まずは面談を受けてみて自分に合った業種・職業は何なのか客観的な意見を聞いてみましょう。
キャリアスタートは20代で若手に特化した転職エージェント。「転職満足度」、「充実したサポート満足度」で若手サポートNo.1。紹介企業は大手企業から中小企業まで幅広く、登録から内定まで全て無料。転職Book無料配布中。
就職Shopはリクルートが運営する20代向け転職エージェント。プロのキャリアコーディネーターが面談を元にあなたに合った企業を紹介。書類審査なしで面接を受けれるのが特徴。登録から内定まで全て無料。
ハタラクティブは未経験OK求人が多いのが特徴の転職エージェント。専任アドバイザーがカウンセリングを通して、マンツーマンで内定まで徹底サポート。
コメント