こんんちには!WEBエンジニアしゅう丸(@shumarukiti)です!
この記事では、

こういった疑問にお答えします。
結論から言うとtech treeがおすすめです。
ある程度経験があるなら仕事を選べるエージェントを使うべき。
今回はそんな経験者向けの案件紹介エージェントであるtech treeを紹介します。
\クリックするとtech treeの公式HPに移動します/
tech treeの登録、利用は無料です
目次
tech treeとは?
tech treeとは株式会社レイハウオリが運営する「ITエンジニアの報酬をもっと正当に。」をかかげるフリーランス向け案件紹介サービスです。
渋谷にオフィスがあり関東の案件を中心に紹介しています。
また株式会社レイハウオリは人材サービス事業をメインに展開させている東証ジャスダック上場UTグループ株式会社のグループ会社です。
運営母体が大手企業なので、信頼が高く安心して案件に参加することができます。
報酬UPが実現可能です
tech treeがいいなと思ったのはフリーランスに寄り添っている点です。
とくにフリーランスが希望する報酬UPを実現してくれるのが嬉しいかなと思います。
- 平均報酬250万円UP(正社員から)
- 直請案件保有率 日本No.1
- 弊社受託開発 リモート案件あり
上記の通りでフリーランスに寄り添った案件を紹介してくれるのが特徴です。
※平均報酬250万円UPという点ですが、WEBエンジニアの30代前半での平均年収は約490万円~530万円ほどのようで、tech treeが紹介する案件との差額が平均で250万円ということのようです。
フリーランス向けの案件紹介エージェントは多々ありますが、各エージェントによって特徴が異なりますよね。tech treeは直請案件が多いみたいなので、そういった案件を探している方にはおすすめできるかと思います。
直請案件のみの紹介
直請案件が多いと紹介してきましたが、なんと紹介してくれる案件は直請案件のみです。
「直請案件が多い=報酬が高い」というイメージをお持ちの方も多いですよね?その通りで下請案件だとその分中間に入っている企業が多いので報酬が下がります。tech treeは直請案件のみなので、下請案件に比べて報酬が高いです。
そんなtech treeの特徴ですが下記の通りです。
- 必ず直請け案件のみご紹介!
- 企業と繋がりが強いからリモート可能な案件有り!
- ご登録から案件紹介まで当日中に対応!
- あなたの単価交渉に尽力!
- 制作会社だからエンジニア&企業ニーズを深く理解!
特徴をみる限り繰り返しですが、フリーランスに寄り添ったエージェントですね。
またホームページに記載されていない特徴ですが、
がいるそうです。
そういった理由から、
- 他には無いような面白いレアな非公開案件などフリーランスエンジニアの方に最適な案件をご提案可能
- 他に無い面白いレアな非公開案件の中には、週3日常駐・2日リモート、週4日常駐・1日リモート等、一部リモート可能な案件が多いこと
といった特徴があるので、単価UPはもちろん面白い仕事がしたいと思っているフリーランスの方にも最適なエージェントなのかなと思います。
また働き方も柔軟で週3常駐や2日リモートなどあなたの希望に合った働き方ができる案件に応募できるのも嬉しいですね。
tech treeeの案件例
案件の一部ですがどんな案件があるのか調べてみました。
案件1.【Python】機械学習_ユーザ嗜好モデリング_自社サービス
案件名 | 【Python】機械学習_ユーザ嗜好モデリング_自社サービス |
月額単価 | 100万円 |
勤務地 | 東京 |
備考 | 当社よりチームを組んで参画しており、お客様側チームと共に要件定義からサービス開発に臨んでいます。 各役割別にチームを構築しており、当社社員の元で作業に当たって頂く事を想定しています。 従って、現場に入って一人きり…といった事態にはなりませんので安心して参画頂けます^^ |
案件2.【JavaScript】SaaSアプリケーションの新規事業
案件名 | 【JavaScript】SaaSアプリケーションの新規事業 |
月額単価 | 100万円 |
勤務地 | 渋谷 |
備考 | 組織と人のパフォーマンスやエンゲージメントを最大可するSaaSアプリケーションの新規事業を担当していただきます。採用ポジションも1事業に特化した職務であったり、組織を横断的に見て成長させていく為のポジションもあったりと多岐に渡ります^^ |
上記の案件はごくごく一部ですが、圧倒的に他のエージェントよりも単価が高いですよね。しかもサーバー側からフロント側まで幅広く案件を取り扱ってるのも嬉しいですよね。この案件以外にもSwiftを使ったアプリ開発案件とかもあったので、もしニッチなプログラミング言語で案件があるか心配な場合でも一度相談してみるといいですよ。
サービス利用の流れ
そんなtech treeを利用する流れですが簡単4ステップです。
- ステップ1. WEB登録
- ステップ2. 電話で希望をヒアリング
- ステップ3. 案件提案・調整
- ステップ4. 参画
登録は「メールアドレス、電話番号、名前」を入力するだけなので30秒で完了します。フリーランスでいい案件があるかな?といった感じで興味があるならとりあえず登録しておけばいい案件を紹介してくれるかもなのでまずは登録するのがおすすめです。
\クリックするとtech treeの公式HPに移動します/
tech treeの登録、利用は無料です
ちょっと余談です…
案件紹介エージェントでは直接会っての面談が多いですが、tech treeでは電話面談なので無駄な時間を使わずにすむのでかなり嬉しいです。
とはいえヒアリングは丁寧にしてくれるので心配なしです。
まとめ:tech treeはおすすめの案件紹介エージェントです
以上ですが、tech treeはおすすめの案件紹介エージェントです。
ある程度経験やスキルがあるのに単価が安い案件ばかり受けているフリーランスにはおすすめできるエージェントかなと思います。
まずは無料登録をして自分に合った案件があるか確かめてみるといいですよ。
\クリックするとtech treeの公式HPに移動します/
tech treeの登録、利用は無料です

TechAcademyは最大手のオンラインプログラミングスクール。コースは24種類と豊富で幅広く学べるのが特徴。完全無料(0円)で1週間無料体験授業が受講可能。無料体験期間中にメンターのオンライン面談を受けるとAmazonギフト券500円がもらえます。
» 公式サイトを見る
TECH CAMPは転職に特化したプログラミングスクール。転職成功率は98%で、転職できなければ受講料全額返金の制度あり。無料カウンセリングで受講内容からエンジニア需要まで疑問が全て解決できます。
» 公式サイトを見る
TechBoostはBranding Engineerが運営するオンラインプログラミングスクール。フリーランス案件求人midworksも運営しているので、卒業後の進路が転職、フリーランスと選択肢が多いのが特徴です。無料説明会あり。
» 公式サイトを見る