2年間のニートから脱出したがむしゃらワーカーしゅう丸(@shumarukiti)です!
この記事は、


という方に向けた記事です。
結論ですがニート脱出は簡単ですよ!
ニートをしているとこのまま一生脱出できないんじゃないかと思ってしまいますよね。
でもそんなことないですよ。正しい方法と、正しい行動でニートからの脱出は案外簡単に出来ちゃいます。
この記事ではニートから脱出する方法を詳しく説明していきます。
この記事を書いている僕はニート歴2年ほどで、そろそろ脱出したいなぁと思い就活をするもなかなか内定が貰えずにニートから脱出が出来ませんでした。でもある方法と行動でニートから脱出することができまして、ホワイト企業に就職できました。ニート→ホワイト企業→WEB制作会社→独立という経歴で今はWEB制作で独立して楽しく生きています。ニートから脱出したい方に向けて、脱出する方法を詳しく語ります。
ニートの脱出は簡単です

結論なのですが、ニートから脱出するのは簡単ですよ。
ただニートのあなたがどうなりたいかが一番重要です。
というのも、
と考えている人が多いので、”就職できない=ニートから脱出できない”と悩んでいる人が多いからです。
まずニートから脱出するというのはおそらく、”自立する=自分でお金を稼ぐ”ということですよね?
その手っ取り早い方法として就職を思いつく人がいるのですが、ニートだからなかなか就職できずに悩むというループに入っていると思います。
ただこの世の中就職だけがお金を稼ぐ方法ではないので、この記事では”ニートから脱出する方法=色んな生き方・稼ぎ方があるよ”という切り口で説明していきますね。
自分にあったニートの脱出方法があれば、今すぐ行動してください。
ニートの脱出方法は大きく分けてこの3つ

さっそくニートの脱出方法を見てみましょう。
- 就職する
- プログラミングで稼ぐ
- 旅に出る
僕が思いつくのは、大きくわけてこの3つかなぁと思います。それぞれについて詳しく説明していきます。
その①:就職する
これはニートから脱出する一般的な方法ですよね。
ぶっちゃけ一番手っ取り早くて、安定してお金が稼げるのでとりあえず就職するのがおすすめですよ。
とはいえニート期間が長くてなかなか内定が貰えないと悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
実際に僕もニートから脱出しようとしていた当初は、受ける会社受ける会社書類選考で落とされて泣きそうになりました。笑

こんな感じでした。
でもそれは就職のやり方が悪かったんです。というのも大学在学時代にほとんど就活をしていなかったので、正しい就活の方法がわかっていなかったんです。しかもハローワークを使って就活をしていたのも悪かったみたいです。
というのもハローワークは求人の掲載費が無料なので、ブラック企業がばんばん掲載されています。しかもニートには厳しい企業ばかりなので、しっかりニート向けのエージェントで就活するのが良いですよ。
おすすめは第二新卒・20代の転職ならマイナビジョブ20’sです。
僕は実際に複数のエージェントを使いましたが、圧倒的によかったのはサポートが充実していて、手厚いサポートがありました。実際に求人大手のマイナビの第二新卒向けのエージェントなので、カウンセラーの方のサポートがかなり充実しています。
ここに登録してそれまでのハローワークでの就活の様子を話すと、早く相談してくれれば良かったのに!と親身になって話を聞いてくれました。
ここで実際にホワイト企業2社から内定を獲得しました。
その②:プログラミングで稼ぐ
プログラミングを勉強して稼ぐのもありですよ。
理由は単純でして、IT自体が業界的に伸びているので、プログラミングを勉強することで稼ぐこともできますし、いざとなった時に就職することも簡単になります。
実際に僕はニートから脱出したあとにプログラミングを勉強しまして今では独立が出来るまでになっています。
プログラミングと言っても難しく考える必要はなくて、WEB制作が出来る程度のスキルを身につければ十分に稼げますし、就職も楽になりますよ。
独学で勉強してもいいですが、おすすめはオンラインスクールで勉強することです。
独学だとつまづいた時に諦めて辞めてしまいますし、聞ける相手がいないのは辛いのでおすすめしません。
おすすめのオンラインスクールはこの3つです。
とくにおすすめは、TechAcademyでして、無料体験授業も充実してまして無料体験授業もありますので。
とりあえず無料体験授業を受けてみるといいかと。今どん底のニートでも動き出すことで世界は一変しますのでぜひ動いてみてください。
その③:旅に出る
旅に出て新しい価値観に触れるのもおすすめですよ。
実際に海外旅行が好きで、ふらふらと旅に出ることが多かったのですが、実際に旅に出てみると日本人が多いことにも驚きます。
狭い部屋でだらだらテレビを見てるニートは、せっかく時間があるので思い切って外に出てみてください。
僕の元ニートだった友達の話なのですが、英語も話せずヨーロッパで旅に出たとこ、たまたま入ったレストランで仲良くなったおじさんに仕事を紹介されてニートからいきなり海外就職しちゃったってこともあります。チャンスを掴むにはとにかく行動なので、海外に出てみるのもありですよ。
いきなりはちょっと怖いという方はこの本を読んでみてください。読み出したら旅に出ずにはいられなくなりますよ。
ニートからの脱出を焦らなくてもいい
ニートから脱出する色んな方法を紹介してきましたが、焦らなくても大丈夫ですよ。
日本は未曾有の人手不足なので、やる気さえあればすぐに就職できます。しかも働かなくても餓死するとかはないので。
これってかなり幸せなことですよね。
せっかくこんな環境にいるので、だらだらするのは勿体無いので、気が向けばプログラミングを勉強したり、旅に出たり、本気で就職活動をしてみるのもいいのかな。と思います。

キャリアスタートは20代で若手に特化した転職エージェント。「転職満足度」、「充実したサポート満足度」で若手サポートNo.1。紹介企業は大手企業から中小企業まで幅広く、登録から内定まで全て無料。転職Book無料配布中。

就職Shopはリクルートが運営する20代向け転職エージェント。プロのキャリアコーディネーターが面談を元にあなたに合った企業を紹介。書類審査なしで面接を受けれるのが特徴。登録から内定まで全て無料。

ハタラクティブは未経験OK求人が多いのが特徴の転職エージェント。専任アドバイザーがカウンセリングを通して、マンツーマンで内定まで徹底サポート。
〜おすすめ記事〜