がむしゃらワーカーしゅう丸です。
こう行った疑問に答えます。
この記事を書いている僕は大阪大学を就職せずに卒業して既卒となりダラダラと2年間過ごしました・・・。実際に既卒で就職活動をするも、ダラダラしていて職歴ない既卒の厳しい就活に泣きそうになりましたが、なんとか就職することができました。そこらへんのノウハウを共有したいと思います。
そういった背景から語りますので、職歴のない既卒で就活に悩んでいる方は最後まで読んでみてください。
目次
職歴なしの既卒でも就職できるのか?
結論ですが、職歴なしの既卒でも就職できます。
というのは単純な理由で、今日本では人手不足で求人がいっぱいあります。
ニュースを見ているとわかると思いますが、高齢化社会で若者の数が少ないため、圧倒的に働き手不足です。
そのため若者の働き手を切実に探している企業はたくさんあります。
就職求人をみた方は求人ってたくさんあるなぁと思ったと思います。
既卒求人の注意点
求人はたくさんありますが、注意点が必要です。
ずばりブラック求人ばかりです。
働き手を探しているのに、給与や待遇が悪い求人がたくさんあります。
企業は先行きが不透明で人件費にお金を使いたくないので一般に出ている求人は待遇が悪いのがほとんどです。
スキルがあったり、キャリアがある人はヘッドハンティングなど好条件求人がたくさんあります。
一方、職歴なしの既卒は、ダラダラしていた期間がある、職歴がないという理由で高待遇で雇ってもらえることは少ないです。
当然、職歴があるノンスキルの方よりも就職は難しくなります。
なので選ばなければ職歴なしの既卒でも就職は余裕でできるってわけです。
でもせっかく働くなら良い条件で就職したいですよね?
僕も求人はあるものの条件が良くない求人しかない状況に疲れましたが、ある方法でまともな求人を探しことができて就職ができましたので、どのようにまともな求人を探すか説明していきます。
まともな求人を探すには大手求人サイトを使おう
結論ですが、”大手求人サイトを使いましょう。”
理由は単純でして、扱う求人数が多いので、その数に比例して良い求人に出会う確率が上がるということです。
実際に僕も使ったおすすめの大手エージェントは、第二新卒の転職ならマイナビジョブ20’sです。
手順①:大手求人サイトに登録
大手求人サイトに登録して求人を探してみましょう。
求人を探す際にチェックするポイントは単純です。
- 年間休日が極端に少なくない
- 見込み残業代が給与に含まれていない
- 福利厚生が充実している
人としてまともに扱ってくれる企業かどうかは、求人を見ればあきらかです。
まともな会社はまともな求人で人を雇いますよね。
ブラック求人は、当然の如くブラックな会社でして結果的に辞める人も多いです。なので納得してから良い環境で働くためにも大手求人サイトに登録して探しましょう。
手順②:メンターさんに相談する
大手求人サイトには就職活動のスペシャリストがいます。
また無料で就職相談にも乗ってもらえるので、自分の希望を明確に説明しましょう。
相談することで親身になってくれて、サイトに求人をあげてみらう前に紹介してくれたりもするので、必ず相談するようにしましょう。
プログラミングスキルを身につけてから働くのもあり

話が変わりますが、スキルを身に付けて働くのもありです。
といいますのもIT業界は世の中を引っ張っている業界なのに、成長速度が早すぎて人手が他の業界よりも圧倒的に足りていないんですね。
僕は既卒から就職に成功しましたが、どうせ働くなら最先端の業界で働きたいと思っていたところ、IT業界が人手不足であることを知りプログラミングを勉強しました。
プログラミングといっても難しくなくて、WEB制作(サイト制作)が出来ればOKです。
実際に4ヶ月ほど勉強して転職活動をしたのですが、どこの企業からも内定を貰えまして、給与交渉もできました。
企業が求めるプログラミングスキルは低いので、ぜひ既卒で時間があるならプログラミングを勉強して転職活動するのがおすめです。
ちなみに未経験歓迎のIT業界求人は危険でして、就職する前から足元を見られるのである程度勉強してから勉強しましょう。
また仕事も余っていますので、フリーランスとして自由に生きるのもありです。
でもどうやって勉強するんだろ?って思った方も大丈夫です。
今ではプログラミングは独学で勉強する必要はありませんでして、オンラインスクールがたくさんあります。
オンラインで完結できて効率よく勉強ができるのでオンラインスクールがおすすめです。
プログラミングを3,4ヶ月勉強することで、自分で十分稼げるようになりますし、転職にも有利になります。
なのでオンラインスクールはたくさんありますが就職サポートも付いているオンラインスクールがいいかと。
〜既卒向け転職エージェント〜

キャリアスタートは20代で若手に特化した転職エージェント。「転職満足度」、「充実したサポート満足度」で若手サポートNo.1。紹介企業は大手企業から中小企業まで幅広く、登録から内定まで全て無料。転職Book無料配布中。

就職Shopはリクルートが運営する20代向け転職エージェント。プロのキャリアコーディネーターが面談を元にあなたに合った企業を紹介。書類審査なしで面接を受けれるのが特徴。登録から内定まで全て無料。

ハタラクティブは未経験OK求人が多いのが特徴の転職エージェント。専任アドバイザーがカウンセリングを通して、マンツーマンで内定まで徹底サポート。