どうもWEB系フリーンラスのがむしゃらワーカーしゅう丸(@shumarukiti)です!
この記事では、

という疑問にお答えします。
フリーランスという生き方が世の中に浸透してきて、インターネットで稼いで生きて行くためにWEB制作をする人が増えていますよね。
とはいえ WEB制作でどんな案件が受けれるのか?どれくらい稼げるのか?は、あまり知られていませんよね。
結論ですがフリーランスのWEB制作で、WEB制作スキルだけで月10万ほど稼ぐなら3ヶ月ほど勉強すればOK。ぶっちゃけ求められるレベルは高くないです。
この記事を書いている僕はプログラミングを勉強して、勉強開始3ヶ月目で月15万ほど稼げるようになってWEB制作の可能性に気付きました。そんな僕もインターネットで稼いで生きていくために勉強したのがWEB制作です。初案件もHTML、CSS、jQueryを使った企業のWEBサイト制作案件。初報酬に感動したのを覚えています。
こういった背景から語ります。
〜この記事の内容〜
- フリーランスでWEBサイト制作案件を受注するのに必要なスキルは低い
- 3ヶ月の勉強で月10万円は可能【WEB制作フリーランスで稼ぐ】
- 営業なし!案件受注可能のエージェント公開【フリーランスの受注方法】
目次
フリーランスでWEBサイト制作案件を受注するのに必要なスキルは低い

ぶっちゃけですがWEBサイト制作案件に必要なスキルは高くないです。
WEB制作案件がどんなものか、必要なスキルはどの程度なのか説明していきます。
WEB制作の仕事はこんな仕事です
WEB制作のためにHTML、CSSなどの基本的なプログラミング言語を勉強したけど、実際に仕事はしたことがないという方向けにどんなものか説明していきますね。
一言で言えば、会社のホームページを制作する仕事です。
といった感じです。
またWEB制作でホームページを制作する時に必要なプログラミング言語は以下の通り。
皆さんが実際に見ているこのホームページもHTML、CSSで出来ています。jQueryはスクロールした時にふわっと写真が出てくるような効果をつける言語です。
HTMLでホームページの骨格を作って、CSSで見た目を整えて、jQueryで効果を付けるだけです。
そんなホームページを制作する案件が、WEB制作案件なんです。
プログラミング初心者でもとっつきやすくて、スキル習得もしやすいのが特徴。
←ちなみに難しい話をするとHTML、CSSはマークアップ言語と言ってプログラミング言語ですらありません。
※PHPに関してはWordPressというシステムを使う時に必要ですが、とりあえず気にしなくてOK。
とにかくフリーランスとして稼ぐ入り口としてはWEB制作は、スキル習得コストが低いことからも本当におすすめです。
3ヶ月の勉強で月10万円は可能【WEB制作フリーランスで稼ぐ】

フリーランスとしてWEB制作で稼ごうと思ったとして、どれくらいのスキルが必要なのか気になりますよね?
3ヶ月ほどHTML、CSS、jQuery、WordPressのためのPHPを勉強すればOK。
ぶっちゃけ基礎が出来れば仕事は余裕で取れるのですが、それぞれの言語を独学で勉強するのは効率が悪く挫折する可能性が高いです。
WEB制作のコツや、何を勉強するべきか教えてくれて、わからないところがあれば聞ける環境に身を置くのがベストかと思います。
僕もスクールでプログラミング言語を勉強してまして、効率良く勉強できるのでおすすめです。
- TechAcademy:オンラインでプログラミングを学びたい方
- TECH::CAMP:オフラインでプログラミングを学びたい方
※転職できなければ受講料の全額返金制度あり - WebCampPRO:転職を目標にプログラミングを学びたい方
どこもプログラミングを学ぶという点では、特におすすめなのがTechAcademyです。無料体験授業がありますし、ここでしっかり勉強することで十分なスキルが身につきますのでぜひ挑戦してみてください。
WEB制作案件の相場について
驚くかもしれませんが、相場は自分でコントロールできます。
WEB制作案件の仕事は以下の通り。
- 固定報酬制で受注する
- 見積提示制で受注する
固定報酬制はWEB制作が1案件で200,000円といった感じ。
またオフレコですがフリーランスとしてWEB制作案件を受注する際の相場は、低くて100,000円〜といった相場でして高いものだと600,000円とかもざらです。
見積提示制は自分で見積を提出して案件を受注する方法です。
この方法では相場を自分でコントロール出来るというメリットがあります。
どちらにせよフリーランスのWEB制作は圧倒的に稼げるので、入り口としてWEB制作でフリーランスになるのはおすすめです。
またWEB制作を経験すれば経験するほど、短期間で制作できるようになるので短い期間でサクッと稼ぐことが可能になります。
月10万円は案外簡単に達成可能
これだけは声を大きくして言いたいのですが、WEB制作は誰でも続ければ出来るようになります。
企業サイトのWEB制作案件は安くて10万円なので、1案件取れば月10万円達成です。
WEB制作に慣れたフリーランスなら3,4日あれば余裕で制作出来ます。
WEB制作の仕事は星の数ほどある
WEB制作がフリーランスの稼ぐ方法として最適だなと思っていただけたと思いますが、下記のような疑問を感じた人もいますよね。

こう思った人は鋭いです。
とはいえ大丈夫ですよ。
WEB制作会社で働いて、実際にWEB制作でフリーランスをしていますが、WEB制作案件は世の中に星の数ほどあります。
急激なIT化で深刻な人手不足でして、常に人手が足りない状況です。WEB制作を作りたい、作り変えたい会社が多すぎて、それに人手が追いついていないイメージです。
実際にWEB制作会社で働いていて、WEB制作案件が多すぎて外注を探すのが大変でした。
WEB制作で稼げるようになった人は、余裕が出来てきてガツガツ働かなくなるので常に案件は余っている状態です。
まとめ:フリーランスはWEB制作で安定する
フリーランスがWEB制作で稼ぐのはかなり人気があります。
3ヶ月ほど集中して勉強を続ければ本当に目の前の世界が変わりますよ。たった3ヶ月で人生が変わるなんて本当にITバブルをひしひしと感じます。
実際に僕も半信半疑で3ヶ月必死でWEB制作を勉強したら、自分で稼ぐことが出来たので本当におすすめですよ。続ければ誰でも必ず出来るので頑張って欲しいなと思います。
▼案件紹介エージェント
▼独学の方法と案件受注の方法をまとめた記事です。
なかなか継続して案件を受注できない方は参考にしてみてください。

TechAcademyは最大手のオンラインプログラミングスクール。コースは24種類と豊富で幅広く学べるのが特徴。完全無料(0円)で1週間無料体験授業が受講可能。無料体験期間中にメンターのオンライン面談を受けるとAmazonギフト券500円がもらえます。
» 公式サイトを見る
TECH CAMPは転職に特化したプログラミングスクール。転職成功率は98%で、転職できなければ受講料全額返金の制度あり。無料カウンセリングで受講内容からエンジニア需要まで疑問が全て解決できます。
» 公式サイトを見る
TechBoostはBranding Engineerが運営するオンラインプログラミングスクール。フリーランス案件求人midworksも運営しているので、卒業後の進路が転職、フリーランスと選択肢が多いのが特徴です。無料説明会あり。
» 公式サイトを見る