WEBエンジニアのがむしゃらワーカーしゅう丸(@shumarukiti)です!
この記事では、

という疑問にお答えします。
スキルがあるフリーランスエンジニアでもフリーランスになりたての頃はなかなか案件が決まらずに、単発の仕事ばかりで消耗してしまいますよね。
この記事を書いている僕は完全未経験からフリーランスエンジニアになりました。スクール→WEB系企業転職→¥フリーランスエンジニアになり今では月7桁前後稼いでいます。
そんな僕がフリーランスエンジニア向けの条件良い案件を紹介している案件紹介サイトを5つ紹介します。
〜本記事の内容〜
- フリーランスはクラウドソーシング系のサービスは避けるべき
- 案件が決まらないフリーランスエンジニアは案件紹介サイトを利用すべき
- 案件が決まらないフリーランスエンジニアが登録すべきサイト5選
目次
フリーランスはクラウドソーシング系のサービスは避けるべき
エンジニアがフリーランスになって仕事を取るのにまず思いつくのがクラウドワークスなどのクラウドソーシング系のサービスですよね。
実務経験が無かったり経験が浅いフリーランスはクラウドソーシング系のサービスは実績を積む場として利用するのはOKです。
一方である程度経験があるフリーランスエンジニアがクラウドソーシング系のサービスを使うと消耗するので避けるべき。低安価の案件が多いと、数をこなす必要があり疲れます。
長期的な仕事につながらない単発の低単価案件が多いクラウドソーシング系のサービスは避けるべき。

案件が決まらないフリーランスエンジニアは案件紹介サイトを利用すべき
そんな経験のあるフリーランスエンジニアは案件紹介サイトを利用するのが良いですよ。
企業側はフリーランスエンジニアを求めているという事実があるからです。
と言うのもWEB系の会社で働いていた経験から、
からです。
※実際に僕が勤めていた会社では社内で仕事が回らない時にクラウドソーシング系のサービスを利用していましたが、成果物に期待は全くしていませんでした。とりあえず安く仕事をしてくれる人がいないか探すといった感じでした。
一方で案件紹介サイトの案件は高単価で長期継続があることが特徴です。せっかくリスクを取って独立してフリーランスになったのなら、報酬が高い案件をこなすべきですし、経験があるのに自分を過小評価してエージェントを使わない人は多いので案件求人サイトを利用すべきです。
これから紹介する案件紹介サイトはあなたの今のスキルを把握して案件を紹介してくれます。出来る範囲の仕事で稼ぐのか、成長を見据えて少し背伸びした案件を取るのかなど目的別に相談することも可能です。

案件が決まらないフリーランスエンジニアが登録すべきサイト5選
案件が決まらないフリーランスエンジニアが登録すべきサイトは以下の通り。全て利用は無料です。
- Midworks:正社員並みの保証付きで、マージンが少ない
- レバテックフリーランス:業界最大級の案件数
- ギークスジョブ:高単価案件が多め
- High-Performer:13年以上の老舗案件サイト
- エミリーエンジニア:直案件が豊富で「高単価」「最新技術」「やりがい」等目的別の優良案件が見つかります
Midworks

正社員並みの保証がついていて、優良案件を紹介してくれるサイトです。またマージン率も公開していて、かなり信頼出来るのでフリーランスエンジニアは登録必須かと思います。
フリーランスエンジニアがMidworksを利用するメリットは下記の通り。
- Midworks経由で仕事をすると社会保障費が半額負担してもらえます。
- 各スキル別にかなりの案件数があり、3000件以上の案件あり
- Midworks経由で獲得した仕事が何らかの理由で無くなった時に、報酬の80%が保証される制度
- 最新技術を使った会社や案件が中心なので、必然的に最先端の技術に触れてスキルアップができる
- リロクラブの福利厚生が利用できる
- マージン率は15%前後
- 書籍・勉強会費用を月1万円、交通費も3万円まで保証
上記の通りでMidworksはかなり手厚い保証があるのが特徴です。
フリーランスエンジニアは正社員ではないので保証面では会社勤めより劣りますが、こういったサービスを使うことでそういったデメリットを補えるのが良いですね。
登録は30秒で終わるので、登録してとりあえず案件を見てみるのがいいかと思います。名前、連絡先、パスワードを入力するだけで登録できるので、さくっと登録して案件を見て見ましょう。
レバテックフリーランス

「日本のエンジニアは、もっと評価されるべきだ。」というキャッチフレーズで案件紹介サービスを展開しています。
- 業界最大級の案件数
- カウンセラーがエンジニアに理解が深いので利用しやすい
- 独自案件が多くて、高単価案件が多め
- 直案件多めで、マージン率が低い
- 正社員・派遣求人もあるので幅広く相談出来る
上記の通りで高単価案件が多く、案件数が多いので自分に合った案件に出会える可能性が高いです。
YoutubeなどでのCMでレバテックフリーランスを見たことがある方は多いのではないでしょうか?そのくらい力を入れているサービスです。
エミリーエンジニア

エミリーエンジニアはコンサルティング会社として10年以上の実績があり、フリーランス向けに案件紹介サービスを展開しています。
カウンセラーの方が専門的な話が出来るので、自分にマッチした案件を無理なく紹介してくれます。フリーランスエンジニアで案件がなかなか決まらないならとりあえず話を聞いてみるべきサービスです。
- 直案件が多くて、優良案件が豊富
- 専任担当者がついてくれるので、手厚いフォローが受けられる
- 健康診断、業務過誤など生活面でもフォローあり
- 10年以上の実績があるので、信頼できる直案件が多いです
- 掲載中の案件の他に独自案件や非公開案件が多数あります
- 税理士・社労士などの専門家からのアドバイスも可能です
何と言ってもフリーランスエンジニアに寄り添ったサポートが受けられるのがエミリーエンジニアです。
普通は案件を紹介してくれるだけですが、専任の担当者がついてくれる点が大きいです。しかもフリーランスとして不安な税理士・社労士など専門家からのアドバイスが受けれるのもかなりメリットがあるかと思います。
登録は30秒で終わるので、登録してとりあえずカウンセラーの方に話を聞いてみると良いかと思います。
ギークスジョブ

IT人材事業、ゲーム事業、動画事業、インターネット事業などITに関わる事業を多数展開するギークス株式会社が運営するギークスジョブ。
- 15年以上の実績から付き合いのある企業からの案件が多いので単価は高め
- キャリアプランの相談も可能で、案件を通してスキルを身に付けることが可能
- 確定申告の相談も乗ってくれる←かなり嬉しいサービスです
- 継続的な案件紹介にこだわっているので、長期案件多め
- 登録者数15,000人以上の実績あり
上記の通りで継続案件で安定してフリーランス生活を送りたい方向けのサービスです。
登録は60秒です。他のサイトはほぼ30秒なので、少し時間がかかりますが登録しておいて損はないかと思います。笑
High-Performer

High-PerformerはITコンサルも展開している、フリーランス向けの案件紹介サービスを展開しています。
会社で数年経験を積んでスキル的には自信があって首都圏で案件を取りたい方におすすめのサービスです。求められるスキルが高めなので、スキルに自信がない経験年数の短いエンジニアに取っては案件のレベルが難しいと感じるかもしれません。
- 首都圏の案件が多め
- 報酬振込が早いのが特徴で、翌月15日
- 平均報酬額80万円以上
- カウンセラーの理解が深いので、案件のミスマッチがおきにくい
首都圏の案件が多いので、首都圏でフリーランス活動をするエンジニアの方で案件がなかなか決まらない方は登録しておけば良いかと思います。
フリーランスエンジニアで案件が決まらない人は行動すべき
ここまで案件が決まらないフリーランスエンジニア向けにオススメの案件紹介サイトを紹介しました。
スキルがあって案件が決まらないのはそもそもの行動量が少ないかもしれません…。IT業界はかなりの人手不足なので、案件は余っている状態なので、まずは行動量を最大化しましょう。
5つのサイトを紹介してきましたが、全部登録するのが面倒な人は、とりあえずMidworks、レバテックフリーランス、エミリーエンジニアあたりを登録しておくと良いかと思います。
※またエージェントに登録したものの、なかなか自分に合った求人を紹介してもらえない場合はスキルが足りていない可能性が高いです。
なのでそんな方は転職でスキルを身に付けるか、スクールでスキルを身に付けるのが良いかと思います。
そんな時は、レバテックフリーランスを利用すると良いですよ。案件紹介と同時に正社員の紹介もしているので、スキル的に厳しいのかどうかカウンセラーの方に相談してみて必要なら正社員求人を紹介してもらうと良いかもしれません。
行動すると、
こんな感じで自分はスキルはあるけど案件の受注方法がわからなかっただけなんだなとわかります。
また自分のスキルレベルが客観的にわからない人でも、
といった感じでスキルが不十分だとわかれば次に取る行動も見えてきます。
なのでフリーランスエンジニアはとりあえず行動してみれば、状況は変わってくるかと思います。

TechAcademyは最大手のオンラインプログラミングスクール。コースは24種類と豊富で幅広く学べるのが特徴。完全無料(0円)で1週間無料体験授業が受講可能。無料体験期間中にメンターのオンライン面談を受けるとAmazonギフト券500円がもらえます。
» 公式サイトを見る
TECH CAMPは転職に特化したプログラミングスクール。転職成功率は98%で、転職できなければ受講料全額返金の制度あり。無料カウンセリングで受講内容からエンジニア需要まで疑問が全て解決できます。
» 公式サイトを見る
TechBoostはBranding Engineerが運営するオンラインプログラミングスクール。フリーランス案件求人midworksも運営しているので、卒業後の進路が転職、フリーランスと選択肢が多いのが特徴です。無料説明会あり。
» 公式サイトを見る