しゅう丸です。
今回は就活生の方のために、大手企業から内定をもらう面接術を公開します。
面接が上手くいかない、何を言えばいいかわからない悩みを持っている方は多いと思います。
でも面接なんて簡単です。
実際に新卒時に大手企業4社を受けて、3社から内定を貰った僕が体験談を元にお話いたしますので、就活生の方にとって少しでも役に立てれば幸いです。
では3つの面接術について説明していきますが、まずはメラビアンの法則についてご説明します。
メラビアンの法則
メラビアン?何それ?という方も多いと思います。
メラビアンの法則を知らない方にも、詳しく説明しますので安心してください。
この法則を知っているだけで、就活面接は怖くなくなります。
では、さっそく見てみましょう。
メラビアンの法則 : 初対面の人が受ける印象の割合
言語情報(7%) : 話の内容、言葉そのものの意味
聴覚情報(38%) : 声の質・速さ・大きさ・口調
視覚情報(55%) : 見た目・表情・しぐさ・視線
メラビアンの法則はたったこれだけです。
たったこれだけですが、就活面接の全てが集約されています。
要約すると初対面の人と話しをした時、相手の印象が言語、聴覚、視覚どのくらいの割合で決まるかを表したものです。
この結果から面接官が就活生をどう判断しているのかがわかります。
ではそれぞれの法則を就活面接に落とし込んで説明していきます。
話す内容なんて考えなくて大丈夫
相手に与える印象の中で言語情報はたったの7%です。
話の内容、言葉そのものの意味なんて面接官は興味がないし、聞いていないし、面接後は覚えてもいません。
あなたはこんな経験ありませんか?
面接前
「質問対策ばっちり、話す内容を準備して覚えたしもう大丈夫!」面接後
「言いたいことは全部言えた!」
一方で面接官がどう感じたが考えたことはありますか?
面接官はあなたの話を聞いている間に頭の中で、
「話が長い。また準備してる内容を淡々と話すいつものやつか・・・。それにしてもスーツしわくちゃだ・・・。」
と、頭の中で考えているはずです。
話の内容以前に、スーツがしわくちゃという、話とは関係のないことを考えていることでしょう。笑
もう一度言います。
面接官は話なんてほとんど聞いてません。
面接を受けた本人は言いたいことが言えるか、言語内容しか意識していません。
でも面接官はそれ意外のことを重点的に見ていることに気づきましょう。
最も重要なのは面接官に、
「この子、好印象!」
と思ってもらうことが大切であり、就活で成功する鍵です。
ではどうすれば好印象と思ってもらえるのか話していきます。
好印象を与えるには
話す内容なんて考えていかなくて大丈夫です。
だいたいこんなこと言おうかなという内容が頭の中にあれば大丈夫。
話の途中で詰まってしまったら、
「すみません!少し緊張してしまいました。頭の中を整理したいいんで少し待ってもらってもいいですか?(ニコッ)」
と言えば大丈夫です。笑
これで絶対に合格できます!
面接官が笑ってくれたら勝ちです。
実際に僕も大手航空会社の3次面接でこのまんまの内容を言いましたが合格できました。
面接官が緊張しなくていいよ、ゆっくり考えてと言ってくれました。
素直になればいいんです。
愛嬌出したもん勝ちです、機械の様に覚えてきた話をする人間なんて誰も興味がありません。
はきはきと話す
聴覚情報は38%もあるので、気をつけたいポイントのひとつです。
大きな声ではきはき話せばいいと言う人がいますが、大きな声で話す必要はありません。
狭い部屋で大きな声で話されたら単純にびっくりされると思いませんか?
少し大きめの声で、はきはきと話してください。
はきはき話すことで、面接官にこの子は自信がある人間だと思ってもらえます。
印象が良くなるので、必ずはきはきと話しましょう。
髪型、スーツ、視線には細心の注意を
視覚情報は55%もあります。
人の印象はほとんど視覚情報で決まってしまいます。
見た目は関係ないとか世間は言いますが、第一印象は見た目が最も重要です。
ここで言う見た目は美男美女ということではありません。
もちろん美男美女であることも有利に働きますが、ここで言う見た目はちゃんとしてるかどうかです。
さきほど説明した注意点をいくら守ってもこの点がマイナスなら絶対に合格できません。
・スーツがよれている
・シャツのボタンが止まっていない
・髪が長く、眉毛もぼさぼさ
・目を見て話さない
こんなことがあれば印象は最悪です。
面接室に入った瞬間から不合格決定間違えなし。
面接の前日に確認してみてください。
・髪型、眉毛は大丈夫かな?
・シャツにアイロンがけはしているかな?
・スーツは汚れてないかな?
最も重要な部分であり、しっかりしていることが最低限なので、見た目には細心の注意を払いましょう。
まとめ
初対面の人の印象は会ってから3〜5秒で決まります。
しかも視覚情報が55%もあるので、見た目には細心の注意を払いましょう。
面接官に「この子は好印象だ!」と思われるかどうかが合格の鍵です。
面接で話す内容はほとんど合否に関係ありません。
まずはきれいな見た目で、はきはきと話し、わからなかったらわからないと言う、待って欲しかったら待って欲しいと言いましょう。
素直になれば、面接官に愛嬌があって可愛いと思われるので好印象を与えることができます。
最後に就職活動で行き詰まって悩んでいる方もいるかと思いますが、気楽にいけば大丈夫です。
不合格でも落ち込む必要なんてないです!
なんとでもなります!
ちなみに僕は大手3社からの内定を辞退しました。
興味のある方はこちらの別記事をご覧ください。

TechAcademyは最大手のオンラインプログラミングスクール。コースは24種類と豊富で幅広く学べるのが特徴。完全無料(0円)で1週間無料体験授業が受講可能。無料体験期間中にメンターのオンライン面談を受けるとAmazonギフト券500円がもらえます。
» 公式サイトを見る
TECH CAMPは転職に特化したプログラミングスクール。転職成功率は98%で、転職できなければ受講料全額返金の制度あり。無料カウンセリングで受講内容からエンジニア需要まで疑問が全て解決できます。
» 公式サイトを見る
TechBoostはBranding Engineerが運営するオンラインプログラミングスクール。フリーランス案件求人midworksも運営しているので、卒業後の進路が転職、フリーランスと選択肢が多いのが特徴です。無料説明会あり。
» 公式サイトを見る